寄居町立桜沢小学校
元気に 仲よく 学ぶ子
ブログ
ひまわり・たんぽぽ
5月の廊下掲示の作成
5月5日は端午の節句。 こいのぼりの作成をしました。手形やローラーを使って楽しく取り組みました。
最後の参観日がありました。
ひまわりたんぽぽピカピカ発表会をしたよ。自分の得意を発表したよ。
絵しりとりをしたよ。「6年生と別れるのが悲しい」からスタートしたよ。どんなふうにつながるかな?
最後は、傘になったよ。悲しみの涙は傘がうけとめてくれます。6年生が卒業するのは悲しいけれど、みんなの力が傘になります。これからもみんなで頑張ろうね。
節分 豆まきをしたよ
3学期が始まりました!
2023年はうさぎ年。
目標に向かって、“ぴょんと跳ねる”ように3学期も元気いっぱい勉強や運動に挑戦していきましょう!
2学期のお楽しみ会は、ゲームとおやつ作り
ドッジボール大会をしました。みんなの笑い声と笑顔でいっぱいの体育館になりました。
結果は白の勝ち、、、。でも、みんな頑張りました!「楽しかったね。また、勝負しようね。」3学期もやろうと約束しました。
授業参観
病気に負けないようにするために、正しい手洗いの仕方を確認して親子で実践しました。
特殊なクリームを塗って手洗いをしてその後、ブラックライトを当てて白く光っているところが洗い落とせなかった汚れです。
ていねいに洗っていても、指の間やつめの周りなどの汚れが落ちていなかったり、石鹸を使っても、ていねいに洗わないと汚れが落ちないことが分かりました。
授業の最後の振り返りでは、一人ずつ自分のめあて通りに実行できたかどうか、親子で手洗いの実践した感想を発表することができました。
7人の「手洗い名人」が誕生しました!
読書の秋
毎週水曜日の朝の読み聞かせを楽しみにしています。読書月間にも挑戦しています。
支援籍交流学習会で楽しみました
甘かったよ!
苗から育てたスイカが真っ赤になりました。
みんなでおいしく食べました。