ブログ

6年生

感謝

給食配膳員さんが今学期で最後ということを知り、5年生のみんなと一緒に感謝の気持ちを伝えました。

17年間、お勤めいただいたことに驚きと感謝の気持ちがあふれました。長い間、本当にありがとうございました。

手洗い洗濯

手洗いによる洗濯の実習を行いました。

電気洗濯機の便利さを実感しつつも、手洗いは汚れに応じた洗い方ができることにも気づき、汚れの様子、布の種類、洗濯の注意なども学びながら熱心に取り組んでいました。

社会科見学 6年

7月7日(金)国会議事堂と科学技術館へ、社会科見学に行きました。

学びはもちろん、時刻を守ったグループ行動や集団行動のマナーなど、どれをとっても立派でした。

租税教室 6年

6月16日に租税教室が行われました。

私たちの生活は、様々な所で税金で助けられていることに気付き、税金のしくみや大切さを改めて学ぶことができました。1億円のレプリカも実際に持たせてもらい、その重さに驚いていました。

やったね!完成!6年

5月:6年1組の「わたしの枕草子」が完成!

みんなで読み合いながら、思いを語り合いました。

また、硬筆の競書会では、みんな真剣に取り組み、1字1字丁寧に書き上げていました。

はじめて書いた1枚と比べると、毎日の練習の成果がどの子にも表れていました。

6年生がんばっています!

6年生としてスタートしてから1か月以上がたちました。

1年生のお手伝いに行かせてもらい、楽しく交流しています。

埼玉県学力・学習状況調査では、みんな真剣な顔でタブレットとに向き合い頑張っていました。

他学年との交流会

 1組、2組それぞれの学級会で話し合った2年生、3年生と交流会を行いました。笑顔あふれる会になりました。

小学校生活最後の持久走大会

 11月25日(金)に小学校生活最後の持久走大会が行われました。自分の目標に向かって走り切ることができました。

ボール投げ教室

 HONDA野球部の皆様に来校していただき、ボールの投げ方などを教えていただきました。

がん教育

 11月2日(水)に日本赤十字看護大学の教授の方を招いて、がん教育を行いました。がんになるリスクや検診について学びました。