ブログ

5年生

運動会がんばりました!!

運動会、大変お世話になりました。

5年生は今年初めて運動会の係を担当し、各々がしっかり仕事を行うことができました。

競技では徒競走、大玉転がし、組み体操の3種目に全員が参加し、すべてが高学年ならではの迫力ある競技でした。

応援団では6年生を中心に練習を重ね、5年生も応援やチアで大いに盛り上げることができました。

紅白対抗リレーでは、全学年の代表選手と協力し、5年生の代表選手も全力で走り、素晴らしいリレーとなりました。

帰りの会では、赤組白組の児童ともにやりきったという満足感にあふれたいい顔をしていました。

ぜひ、今日に向けて準備を進め、本番を大成功で終えることができた子どもたちをお家でもたくさん褒めてあげてください。

頑張った親善運動会&桜沢小運動会に向けて

今月1日、寄居町の親善運動会に向けて、校内で5、6年生の壮行会が行われました。

1~4年生から温かい激励の言葉をもらい、5、6年生は種目ごとに決意を述べました。

児童たちの努力が実り、5年生からは5名が6位以内に入賞することができました。

 

 

現在は、自校の運動会に向けて、表現運動や応援団の練習に励んでいます。

5、6年生の息の合った表現、応援、競技を楽しみにしていてください。

親善運動会に向けて

2学期になってから親善運動会に向けて、放課後練習を行っています。各種目ごとに記録を伸ばすべく真剣に取り組んでいます。本日、校庭で行う最後の放課後練習が終わりました。親善運動会はもう間近。5、6年生の頑張りが実を結びますように。

2学期が始まりました!

長く楽しい夏休みが終わり、2学期が始まりました。

子どもたちは毎日元気に登校し、運動や勉強、新しい係や当番の活動にやる気いっぱい頑張っています。

これから親善運動会や学校の運動会に向けてより一層たくましく成長していってほしいです。

『1年生と仲良くなろうの会』をやりました!

学級会で話し合って決めた『1年生と仲良くなろうの会』を体育館で行いました。

『1年生と仲良くなろうの会』は、1年生にもっと桜沢小学校に慣れてもらいたい、交流してもっと仲良くなりたいという願いから5年生が企画した会です。

「一緒に遊んで仲良くなろう。」というめあての元、1年生と一緒に『レンジでチン』や『だるまさんがころんだ』をして、楽しみました。

お互いが仲良くなるための工夫として、両学年から鬼を決めて出すこと、1年生と5年生のペアで「味方をチン」することを決めて行いました。

とても楽しい時間を過ごすことができました。