ブログ

3年生

社会科見学「むかしのくらし」

2月27日(火)、社会科見学で高崎市歴史民俗資料館と群馬県立自然史博物館へ行きました。資料館では、社会科で学習している「むかしのくらし」に合わせて、昭和時代の道具の展示を見学しました。また、石臼や製麺機など昔の道具の体験もすることができ、興味関心をもって見学することができました。午後、見学した自然史博物館では、恐竜の化石や動物の剥製など迫力ある展示物に驚きながら見学していました。楽しく学ぶことができた1日でした。

なわとび記録会

2月16日(金)、なわとび記録会がありました。時間とびと回数とびの2つの競技の中から、技の種類を選び、チャンピオンを目指して競い合いました。「時間とびの部の前回しとび」では、19分19秒の好記録が出ました。みんな一生懸命にがんばりました。

社会科「校舎内の消防設備調べ」

先日、社会科の学習で校舎内の消防設備を調べました。消火器や消火栓がどこに設置してあるか調べるため、グループになって校舎や体育館などを回りました。児童は、消火器が思っていたより多く設置してあることに気付いたり、防火扉があることを初めて知ったりと、驚きや発見のある学習ができました。

書きぞめ競書会をしました

今日は、書きぞめ競書会がありました。3年生は「せかい」を書きました。2学期から練習を続けてきましたが、今日は特に集中して一画一画丁寧に書いていました。頑張りましたね。

係PR発表会をしました

2学期の係活動のまとめとして、係PR発表会をしました。それぞれの係で、面白さや知ってもらいたいことをPRするため、楽しい出し物を準備してきました。どの係も工夫を凝らした発表ができました。

消防署見学

12月4日(月)、社会科見学で消防署へ見学に行きました。消防署内の施設や設備を見学したり、ポンプ車を間近で見せてもらったりする中で、初めて見るものが多くあり、たくさんの驚きがありました。また、消火体験もさせていただき充実した学習となりました。

持久走大会

11月28日は持久走大会がありました。これまでに休み時間や体育でたくさん走り体力を高めてきました。そして、本番では、一人一人が諦めず最後まで走り抜くことができました。目標に向かってがんばりました。

みかん狩り

11月21日に社会科見学で風布のみかん園に行きました。みかん農家さんの仕事を見学したり、みかん狩りを体験したり楽しい社会科見学になりました。風布までは山を歩き、寄居の自然や紅葉を楽しむことができました。

ハロウィンパーティーをしました

ハロウィンに合わせて、ビニール袋に折り紙を貼ってコスチュームを作りました。10月31日には、クラスのみんなで「たから&おばけカード探しゲーム」をしました。みんなで楽しく活動できました。