ブログ

1年生

給食について教えてもらったよ!

次六先生が来てくださり、給食センターでどのように給食が作られているのか教えてくれました。

実際に使っている鍋の大きさや重さを体験し、みんなびっくりしていました。

「がんばって作ってくれていることがわかったよ。」「残さず食べたい!」など感想を発表していました。

 

あさがおのお世話をしたよ!

あさがおの「お世話作戦会議」をしました。

「つるがのびてるよ」「葉っぱがしなしな・・・」といろいろなことに気付くことができました!

今日は、支柱を立てたり肥料をあげたりしました。

きれいな花がさきますように!

桜沢公園へ行ったよ!

学校からみんなで歩いて、桜沢公園へ行きました。

鉄棒やブランコ、すべりだいなど、みんなで「なかよく」「あんぜんに」遊べました。

遊んでいると、サプライズで校長先生も来てくださいました!

また、公園にいた地域の方々にも元気にあいさつができました!

学校以外でも、すてきなかっこいい1年生です!

図工 わたしのワンピース♪ ぼうし♪

図工でクレヨンを使い、いろいろな模様をかいたスペシャルカードを作りました。

そして今日は、紙を切り抜いてワンピースや帽子を作りました。

スペシャルカードと重ねてみたり、教室のいろいろな模様を使ってみたり・・・

すてきなワンピースや帽子ができました!

 

 

はみがきをしたよ!

小谷先生に、歯の王様(6歳臼歯)について教えていただきました。

また、ピカピカになる歯磨きの仕方や手の洗い方も教えていただきました♪

人権教室をしたよ!

人権擁護委員の先生が来てくださり、紙芝居を読んでくれたりや車椅子などの表示について教えてくれました。

「お友だちに優しくしたいな」「困っている人がいたら助けたいな」と、これからも仲よくするためにはどうしたらいいか考えることができました。

生活科見学

 5月24日(金)に生活科見学で羽生水郷公園に行きました。川の生き物を見たりおいしいお弁当をみんなで食べたりしました。

羽生水郷公園へ行ったよ!

1年生と2年生で、羽生水郷公園へ行ってきました。

ザリガニについて教えてもらったり、かめを触ったり、カワウソを見たりと、たくさんの生き物と触れ合いました。

2年生が優しく1年生に教えてあげたり、1年生も2年生と仲良くしたりと、楽しく行ってくることができました!

 

2年生と遊んだよ!

2年生が楽しい遊びを考えてくれて、1年生を招待してくれました。

じゃんけん列車とドッジボールをしました。

「じゃんけんしよう!」「ボール投げていいよ!」と1年生に優しくしてくれた2年生。とてもかっこよかったです!

1年生も「ありがとう」としっかりお礼が言えて、みんなでなかよく遊べました。

金曜日は、一緒に生活科見学に行きます。楽しみですね!

名刺交換をしたよ!

生活科の学習で、先生たちと名刺交換をしました。

ドキドキ緊張している様子でしたが、大きな声で自分の名前を言うことができました!

次は、グループで学校の中を探検しに行きます。楽しみですね♪

お世話になりました。

1年間お世話になりました。子どもたちのパワーで楽しい時間が過ごせました。ありがとうございました。

バッチリ!卒業を祝う会

7日(木)の2時間目に「卒業を祝う会」がありました。どの学年も工夫して出し物をしていましたが、1年生も練習の成果を出しきり頑張っていました。台詞も演奏もバッチリでした。

紙の花作りをしました!

来月7日に行われる、お世話になった6年生の「卒業を祝う会」で使う紙の花を作りました。みんな集中して頑張れました。

授業参観・懇談会お世話になりました。

14日は、今年度最後の授業参観・懇談会でした。自分のできるようになったことということで、学習発表会をしました。みんな、工夫して頑張っていました。

鬼は外!福は内!!

5時間目には、6年生と豆まきをしました。6年生が鬼役をやってくれ、本当に怖がる子もいましたが、みんな楽しめました。

国語の学習で、、、。

2日、国語の学習「学校のことをつたえあおう」で、先生にインタビューをしました。インタビューする先生と聞きたいことを決めて、しっかりあいさつもしながら質問していました。