ブログ

桜沢小ニュース

寄居城北高校のお兄さんやお姉さんに教えていただきました

  今年度のサマースクールでは、寄居城北高校の生徒の皆さんに来ていただき、3~6年生の学習サポートをしていただきました。初めての試みでしたが、高校生のお兄さんやお姉さんに優しく丁寧に教えていただき、本校の子供たちは、とてもうれしそうに学習に取り組んでいました。

花の苗を植えていただきました

 先日、花栽培の学校応援団の皆様のお力をお借りして、花の苗を花壇に植えていただきました。暑くても「花いっぱい」の桜沢小です。ありがとうございました。

3校合同あいさつ・花いっぱい運動

先日、寄居中学校と寄居城北高等学校の生徒の皆さんと一緒に3校合同の活動を行いました。朝は桜沢駅の跨線橋であいさつを行い、放課後には寄居城北高等学校でプランターに花を植えました。花植えの活動では、飼育栽培委員会や児童会、緑の少年団の子供たちが参加し、中学生や高校生と活動を楽しんでいました。

人権擁護委員さんによる「人権教室」

  先日、寄居町人権擁護委員の皆様による「人権教室」を実施しました。1・2・3年生の子供たちは、紙芝居を通して友達と仲よくすることや優しくすることなど、人権を大切にすることについて学ぶことができました。

引き渡し訓練を実施しました

 先日、大地震等の災害時に備え、引き渡し訓練を実施しました。大規模災害時には、連絡手段としての電話回線が混み合うことが予想されるため、今回は緊急時連絡サイトを試験的に使用しました。保護者の皆様には、ご協力いただき、ありがとうございました。
 地震等の災害はいつどこで発生するか分かりません。万一の災害に備え、ご家庭でも様々な場面での避難の仕方等について話題にしてみてください。

離任式

先日、離任式を行いました。転出された6名の先生方が1カ月ぶりに見えました。子供たちは嬉しそうな表情で、感謝のお手紙やお花を渡したり、6名の先生のお話を聞いたりして、お別れの時間を大切に過ごしていました。

5月は「こいのぼり」

 北校舎の2階には、3年生が作ったこいのぼりがさやかな風を受けて気持ちよさそうに泳いでいます。また、中央通路には、4年生が折り紙で作成したこいのぼりが飾られ、ひまわり学級の前には、一人一人の顔写真が掲示された大きなこいのぼりが飾ってあります。

交通安全教室を実施しました

 今年度も交通安全教室を実施しました。1・2年生は安全な歩行や横断の仕方、3年生は自転車の点検の仕方や安全な乗り方、4・5・6年生は車の死角や歩行者を妨げない自転車の正しい乗り方等を学びました。今年度も、子供たちが交通事故にあわないよう、交通ルールを守り自分の命は自分で守る力を育んでいきたいと思っています。