ブログ

保健室

保健室 2025年2月④ 欠席状況と不審者対応訓練

今日は全校で15人お休みがいましたが、出席停止の児童はいませんでした。

かぜ症状(発熱、咳、頭痛)の児童が多くいます。咳が出るときは、咳エチケットに気をつけましょう。

 

先日の避難訓練(不審者対応)の写真を載せます。みんな担任の先生の指示に従い、入り口にバリケードを作り、教室の真ん中で次の指示があるまで待機していました。最後にチームスで校長先生のお話を聞きました。

 

保健室 2025年2月③ 欠席状況と保健授業(4年)

休み明けの今日は、体調不良での欠席の児童が多くいました。現段階で特定の感染症の流行の報告はありませんが、近隣でもコロナウイルス感染症が流行ってきているところもありますので、体調管理に気をつけましょう。

 

今日は4年生と保健の授業を行いました。

保健室 2025年2月② 欠席状況とがん教育(5.6年)

今日も欠席の児童は数名いましたが、出席停止の児童はいませんでした。

 

5時間目に日本赤十字看護大学の永井先生を講師にお招きし、がん教育が行われました。

がんについてわかりやすく教えていただき、5.6年生は積極的に参加していました!

 

保健室 2025年2月➀ 欠席状況と環境衛生検査

2月に入りました。冷え込む日もありますが、桜沢小の児童は元気に過ごしています。

現在は、かぜ症状で欠席の児童も数名いますが、出席停止の児童は0です。

咳をしている児童も今は少ないですが、2月も空気が乾燥していますので、各自、体調に気をつけましょう。

 

今日は学校薬剤師の松本先生に学校環境衛生検査 教室の環境「空気の検査」と「照度の検査」を行っていただきました。

 

 

 

保健室 2025年1月②

1月も終わりになります。早いですね。桜沢小では現在、出席停止の児童はおらず、欠席者も少ない状況です。2月も元気に過ごせるよう、体調管理に気をつけましょう。

今週から4年生と一緒に保健「体の成長とわたし」の授業をしています。これまでの成長を振り返りながら、年齢に伴う体の発育について勉強しました。

バースデーラインゲーム(喋らずにジェスチャーだけで誕生日順に並ぶ)を行い、誕生日が近くても、全く同じ体型の人はいないので、発育や変化の仕方は人それぞれ違いがあることを感じていました。

次回は思春期にあらわれる変化について勉強します。