寄居町立桜沢小学校
桜沢小ニュース
寄居町合同表彰式で表彰されました
11月12日、寄居町合同表彰式が寄居町中央公民館で行われました。町民栄誉賞、功労表彰等、たくさんの町民の皆様が表彰される中、本校児童も「寄居町交通安全ポスター・作文コンクール表彰」と「福祉標語表彰」で4、5、6年の児童が表彰されました。名前を呼ばれると「ハイッ」と返事をし、ステージ上で立派な態度で賞状を授与されていました。表彰された皆さん、おめでとうございます。
学校応援団・環境整備
11月10日(木)に学校応援団の方々(7名)により樹木の剪定が行われました。今日は校舎北側の桜の木やベニカナメモチの生垣など剪定をしていただきました。学校応援団の方々の御協力により、毎年3回、学校環境を整備していただいております。ありがとうございました。
第2回資源回収
11月5日(土)に第2回資源回収が桜沢小の校庭で行われました。桜沢地区の各家庭から出された新聞紙や雑誌、アルミ缶、ダンボールなど、たくさんの物を集積することができました。早朝より、資源回収に御協力いただきました保護者の皆様、また地域の皆様、ありがとうございました。
なお、資源回収の収益金につきましては、子供たちの教育活動に使用させていただきます。また第3回資源回収は2月4日(土)を予定しています。引き続きご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
三校合同「花いっぱい運動」「あいさつ運動」
桜沢地区にある桜沢小・寄居中・寄居城北高校では、小・中・高校生の交流活動として、子どもとPTAの方々による三校合同の『花いっぱい運動』『あいさつ運動』に取り組んでいます。
10月26日(火)の朝には桜沢駅の陸橋で、登校する小・中・高校生に元気にあいさつ運動を行いました。
また放課後には、寄居中学校で児童会役員、飼育・栽培委員、緑の少年団員らにより、プランターに色とりどりの花を植えました。
新井千鶴さんによる道徳講演会
先日、町内小学校5・6年生、中学生を対象にした寄居町道徳講演会が行われました。今年度は、東京2020オリンピック金メダリストの新井千鶴さんの話をリモートで伺いました。オリンピックに出場するまでの苦しくて辛い期間をどのように乗り越えてきたのか等、新井さんの話に聞き入っていた5・6年生。「踏み出す一歩、挑戦することの大切さ」、「失敗するからこそ成長できること」新井さんからのメッセージは子供たちの心に響いていました。